top of page

​ウルセラ(HIFU)

ウルセラは、HIFU(高密度焦点式超音波)という技術を用い、従来の機器治療では不可能だった、筋膜層(SMAS)からの引き上げを可能にしたたるみ治療です。機器治療の中では極めて強いリフト効果があり、半年から1年ほど効果が継続します。
 
現在では、HIFUは機器によるタルミ治療の主流となっており、ウルセラはその中でも完成度が高い、強力な機器で、当院が最も力を入れている治療です。
 
本治療は手術とは異なり傷跡は残らず、ダウンタイムもほとんどない治療です。また、目元の小じわやたるみにも一定の効果があります。

当該機器は、FDA(米国食品医薬品局)の承認を得ていますが、本邦では未承認です。医師が海外から個人輸入をしています。
_CC_4045.jpg
2020-10-31_20h38_20.png

​適応、症状

● まぶたが重く、目の開きが悪くなってきた
● ほうれい線が目立ってきた
● 顔の皮膚が下がって、顔立ちがぼやけている
● フェイスラインをシャープにしたい
● 顎下にたるみがある
● 肌のハリや弾力を取り戻したい
● 毛穴を引き締めたい
● 手術や糸以外の治療で顔を引き上げたい
顔面の解剖
2020-10-31_20h59_31.png
皮下脂肪のさらに下に表在性筋膜と呼ばれるものがあります。具体的には帽状腱膜、前頭筋、浅側頭筋膜、SMAS、広頚筋と名付けられた連続性のある筋膜で、 フェイスリフト手術の際は、これら筋膜を適切に処置することが重要だとされています。

ウルセラのテクノロジー

2020-10-31_21h08_44.png
ウルセラシステムは、HIFU(高密度焦点式超音波)という技術を用い筋膜層(SMAS)にまで作用してタルミを改善する治療機器です。
「超音波」というと検査機器というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、それとは全く別物です。
太陽光をレンズで集束して紙などを燃やすことができるように、HIFUは超音波のエネルギーを一点に集めて、その焦点部分を凝固する技術です。
図のように、皮膚表面から4.5mmの深さに焦点を置き、筋膜層に小さな熱凝固点(約1㎣)を多数つくることにより、組織の引き上げをはかります。

 
2020-10-31_21h08_55.png
4.5mmの他に、3.0mm、1.5mmの計3つの超音波トランスデューサーを使用して治療を行っています。つまり、筋膜(SMAS)、皮膚~皮下組織、皮膚の3つのレイヤーに凝固スポットを形成し、お顔や顎下のタルミを改善します。治療は組織の内部構造を超音波で確認しながら行います。また、重要な神経を損傷しないように安全な部位のみ照射します。
 
もっとも、1.5mmのトランスデューサーを使用すると浮腫が生じやすいため、ご相談の上、使用するか否か決めます。額、目の周囲は組織が薄いため、1.5mmのみを使用する場合がほとんどです。

​当院のウルセラ治療の特徴

当院では、看護師ではなく、院長がすべての方の治療を担当いたします。

基本的に米国のプロトコルに沿って行いますが、圧力のかけ方、照射ベクトル、照射のオーバーラップのさせ方など独自の工夫を施し、できるだけ高い効果を得られるように、日々研究し、各々の方に最適化した治療を提供することを心がけています。
​治療効果は、即時効果もありますが、本来の効果は1か月後から現れ始め、3か月後に最大化します。半年から1年は効果の継続が見られます(個人差はあります)。また、1回の治療では十分な改善がみられない場合は、3か月後にタッチアップ(追加治療)を推奨することもあります。

​ショット数に関して

上記のように米国プロトコルを基準にして、各人にカスタマイズしています。
そもそも、
・人によって、お顔の表面積はかなり違います。
・肌年齢も様々です。
・骨格や皮膚の厚み、皮下脂肪の状態も大きく異なります。
ですから、誰に対しても同じショット数というのはありえず、個々に調整しています。

​痛みに関して

痛みを抑制するため、冷却装置を用いて治療を行います。
冷却すると効果が落ちるという懸念をいただくこともありますが、実際は冷却しても効果には変わりはありませんので、ご安心ください。もちろん別途費用が生じることはありません。

ダウンタイム・併発症など

・一時的な皮膚の赤みやミミズばれのような浮腫が数日ほど残ることがあります(ミミズばれのような浮腫は、ごくまれですが数か月残る場合があります)
・筋肉痛のような痛み、圧痛、また、しびれ感(主に頭部)が数週間~1か月程残存することがあります。
・まれに、皮下出血が生じ、2週間ほど残存することがあります。
​治療後すぐにメイクが可能です。必要であればメイクグッズをご持参ください。

治療がお受けになれない場合

・ペースメーカーや埋め込み式除細動器が身体に留置されている方
・ケロイド体質の方、糖尿病など創傷治癒に問題がある方
・妊娠中の方、授乳中の方
・治療部位に大きな瘢痕組織のある方、治療部位に病変がある方
・金の糸や溶けない糸が留置されている方
・成長因子の注入療法をお顔に受けたことのある方
・その他、医師が治療の適応がないと判断した場合
・病気で加療中の方は状況によっては治療が行えない場合があります

​治療費

頬 のみ             180,000
頬+顎下      210,000
全顔                200,000
全顔+顎下     230,000

顎下のみ             80,000
(初回 は、上記治療費-30,000)

タッチアップ      60,000
​(100shots)
​*サーマクールと併用する場合
サーマクール
+ウルセラ全顔      330,000
 
サーマクール
+ウルセラ全顔・顎下      360,000
​(サーマクールは400shots)

​Q&A

Q.治療回数と効果の持続期間を教えてください
 
A.1回の治療で、半年から~1年間効果が持続します。最初の治療から数か月後に追加の治療(タッチアップ)を行うと、さらに効果が高まり持続期間も長くなる場合が多い印象です。
Q.ウルセラは痛いですか?
A.施術方法を工夫し、冷却装置も使いながらの治療となりますので、多少チクチクするという程度で十分耐えうるものです。途中で断念される方などはこれまで一人もいらっしゃいませんので、ご心配なさらなくても大丈夫だと思います。
Q.ウルセラを受けるのに適した年齢はありますか?
A.ウルセラはお顔のタルミを改善させる治療ですので、予防的な側面も考慮して、一般的に30代以降の方が適応になります。たるみが強い方やご高齢の場合は効果が現れにくい場合があります。機器によるタルミ治療は早めの処置が肝要ですので、治療をお受けになる、ならないは別にしてお気軽にご相談ください。
Q.ウルセラ治療後にメイクはできますか?また生活上の制限などありますか?
A.直後から洗顔、メイクは可能です。また、当日はシャワーのみにして、入浴はお控えください。運動や飲酒など、血行が過度によくなるようなことも当日は避けてください。
Q.同じ機械であれば、誰が行っても結果は同じでは?
A.同じ機械であっても、術者により効果が変わることはありえます。HIFU(高密度焦点式超音)を用いた治療であり、リスクもある以上、医師が治療を行うのが当然だと考えます。なお、症例数の多い経験豊かな医師に治療を受けるのがベストでと考えます。
Q.引き上げ効果以外に、何か効果はありますか?
A. 小ジワや 肌の張りの改善、肌質の改善などの付随的な効果も認められます。
Q.ウルセラとサーマクールはどちらがより効果がありますか?
 
A.両者は作用点が異なる治療ですので、単純には比べられません。効果の違いをあえて簡単に申し上げれば、ウルセラは引き上がるニュアンスで、サーマクールは引き締まるというニュアンスです。それぞれの機器の特性がありますので、両機器を使用している医師は、各人に対して、どう使い分けるか、あるいはどのように組み合わせるかという視点で考えています。
Q.ウルセラは、糸を使った引き上げの治療をしたことがあっても可能ですか?
 
A.基本的に、溶けないタイプの糸が入っている場合は治療は行いません。また、溶ける糸が入っている場合は、糸が理論上、残存していると考えられる期間は治療は推奨できません。
なお、金の糸が入っている場合は、ウルセラだけでなくすべての治療を当院ではお断りしています。
Q.ウルセラはどれくらいの間隔で治療を受ければよいのですか?
 
A.一般的に、継続期間は半年から1年と言われておりますので、各人の肌質や年齢、老化のスピードに合わせて、また経済的な事情も検討された上で、ご自身のペースでお受けになってください。また、治療後数か月以内に追加治療(タッチアップ)を行うことにより効果の継続期間が延びると考えられています。この点が、最低半年は再治療を推奨しないサーマクールとの違いとなります。
これはサーマクールができるだけ隙間なく熱を入れ込んでいく治療であるのに対して、ウルセラは組織に対する熱作用を1㎜程度の大きさのドット状に加えていく(フラクショナルな)治療だからです。
bottom of page